定期総会
令和5年度 定期総会開催
定期総会が開催されました。
4年ぶりの通常開催となり、懇親会も開催されました。
会員129名が出席、4名の来賓にご出席いただきました。
総会の様子は市友会ニュース第62号(令和5年7月1日発行)を
ご覧ください。
令和4年度 定期総会
開催されました。
総会の様子は市友会ニュース第60号(令和4年7月1日発行)
をご覧ください。
2020年5月16日定期総会書面表決結果について
令和2年5月20日までに到着分 会員数917人 書面表決賛成543人(過半数は459人)反対1人で承認をいただきました。
すでにお送りいたしました、新役員名簿により、田原幸夫新会長の元、役員一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。
2020年5月16日総会について
西宮市友会総会について
会員の皆様へ
西宮市友会 会長 井田 佳樹
すでにご承知のとおり、新型コロナウイルス感染は、3月1日に、西宮市で
県下最初の感染者が見つかり、それから1ケ月経ちましたが、3月31日に
西宮市では新たに5名の感染者が見つかり、西宮だけで14人(31日19:30発表)、兵庫県では148人の感染者となっており、そのうちお亡くなりになった方は11人おられ、すべて70代・80代の高齢者です。
市友会といたしましても、諸般の状況を検討し、5月16日(土曜日)に予定していました定期総会につきましては、監査が終わり、議案がまとまり次第、4月中旬に皆様に送付し書面表決をお願いすることといたしました。
また、懇親会については、10月24日(土曜日)に延期を決め、ホテルとの調整も終えましたので、事情ご承知おきください。
このところ外国から帰国の若者が感染している事例が多く見られます。町のどこで感染するかわかりません。新型コロナ感染対策として、専門家会議で出ている次の内容を守ってください。
①換気の悪い密閉空間 × |
②多数が集まる密集場所 × |
③間近で会話や発声 密接場面 × |
高齢者が感染すると重篤化する新型コロナウイルスですから、感染防止に、お互い気をつけましょう。
令和元年度総会と親睦会
ホテルヒューイットで総会が開催されました。
久しぶりに会う友人、先輩たちと楽しいひと時をすごしました。
2018年度定期総会・懇親会5-1
2018年5月19日(土)ホテルヒューイット甲子園(旧ノボテル甲子園)2階甲陽の間において、定期総会と懇親会が開催されました。役員は8時過ぎには集合しましたが、9時には早くもお越しになられる方のおられました。会員とご来賓あわせて180名の出席者でした。司会は昨年同様、野村副会長が担当しました。当日の模様を写真で報告いたします。
写真をクリツクすると拡大してご覧いただけます。
2018年度定期総会・懇親会5-2
会長挨拶の後、ご来賓としてお越しいただいた石井西宮市長様と市議会の田中議長様からご挨拶をいただきました。震災の体験した職員が少なくなる中、皆様の貴重な体験談なりを役立ててほしいとの挨拶でした。その後、白寿・米寿・喜寿のお祝いの紹介、新入会などの紹介がありました。
2018年度定期総会・懇親会報告5-3
続いて議長として陶木重明会員を選任し、議事を進めていただきました。会員総数1000名のうち、出席者と委任状で738名、過半数を越しており、総会の成立を宣言されました。引き続き事業報告・収支決算報告・監査報告がなされ、すべて全会一致で承認されました。
2018年度定期総会・懇親会5-4
また新年度事業計画並びに予算案についても承認されました。役員については2年ごとの改選時期にあたり、役員会提案の新役員名簿も前回一致で承認。井田会長から役員を代表しての挨拶がありました。総会が終わり、10分休憩の後、懇親会に入り、県本部の小島会長様のご挨拶に続き、元市友会会長の横山様のご発声で乾杯を行い、歓談に入りました。
2018年度定期総会・懇親会5-5
懇親会で懐かしい先輩や同僚、後輩との歓談が進む中、恒例の福引大会が始まり、片岡理事の軽快な進行により、6頭から1等まで。当たるたびにテーブルから「やった~」の声が響きました。最後に特別賞2本。「どうしてもって帰ろうかな」とうれしい悲鳴も聞こえました。お開きになり、外れた方には甲子園にちなんだ「白球もなか」をお渡しいたしました。
平成28年度定期総会・結成70周年記念大会6-1
総会・記念大会6-2
昨年の8月から作成にかかり、完成した「西宮市友会結成70周年記念誌」を皆さんに受付で配布(欠席の皆様には7月初旬に会員名簿とあわせて送付いたします)。
竹下会長が総会挨拶で、その内容を詳しく紹介。その後市からは掛田副市長様・市議会からは大石副議長様にご挨拶をいただきました。続いて市友会総会の議長として阿部泰之会員を選任し、議事を進めていただきました。
総会・記念大会6-3
総会・記念大会6-4
総会議題の最後、2年に1度の役員改選ですが、なかなか役員の成り手がなく、役員会で検討した内容を総会に提案し、原案どおり全会一致で承認されました。新体制を代表して、井田佳樹新会長から挨拶があり、退任者を代表して、竹下前会長からも挨拶がありました。総会議題すべての審議を終わり、懇親会に切り替え。10分の休憩の後、高木北小学校の開校式に出席されておられた今村西宮市長が駆けつけてくださいました。今村市長のご挨拶の後、西宮市職員労働組合執行委員長の森栗様からもご挨拶をいただきました。
総会・記念大会6-5
総会・記念大会6-6
旧交を温められる中、恒例の福引大会が始まり、あちこちで歓声があがり、徐々に上の賞品になるに従い、今度は私が当選するのでは?と。1等賞の後に、結成70周年記念として2本の特別賞を抽選。そこで終わりと思ったら、後2本の豪華70周年記念特別賞が用意され、思わぬあたりに喜びのコメントも聞かれました。お開きになり、福引に外れた方へは参加賞をお渡しいたしました。会場を出て、まだ飲み足りない人は、西宮神社のミニ酒蔵ルネサンスへと流れたとお聞きしました。また来年お元気でお顔見せてください。